ブログ
- トップページ
- >
- ブログ
2022年4月26日|カテゴリー:お知らせ
「練馬みどりの葉っぴい基金」2つの新プロジェクトがスタートしました!
「練馬みどりの葉っぴい基金」に多くの応援をいただき、ありがとうございます。 今年4月から、新しい2つの短期プロジェクトの寄付募集が始まりましたので、ご紹介いたします!
2022年3月30日|カテゴリー:区民の森プロジェクト
【取材記事】「稲荷山憩いの森」カタクリの群生地をご紹介します
いよいよカタクリの花のシーズンがやって来ました。練馬区のカタクリといえば、東京23区唯一の約10万株という大規模群生地を誇る「清水山の森(練馬区大泉町1-6)」が有名ですが、隣接する「稲荷山憩いの森(…
2022年3月2日|カテゴリー:中里郷土の森プロジェクト
【取材記事】皆さまのご寄付で中里郷土の森の展示がさらに充実しました!
中里郷土の森では、練馬みどりの葉っぴい基金「中里郷土の森プロジェクト」の寄付金を活用し、生き物観察用モニターと標本箱を新たに設置しました。さらに、これまで中里郷土の森で観ることのできなかった新たな生き…
2022年1月31日|カテゴリー:ニュースレター
練馬みどりの葉っぴい基金「ニュースレター2021」を発行します!
これまでの寄付状況や活用実績などをまとめた「練馬みどりの葉っぴい基金ニュースレター2021」を発行します。いただいた寄付の使いみちを明らかにするため、年に一度ニュースレターを発行し、皆様にお知らせして…
2021年12月27日|カテゴリー:区民の森プロジェクト
練馬区初の試み!区民ボランティアによる「落ち葉清掃」を実施しました
目に鮮やかな紅葉も、落ち葉のシーズンを迎えると清掃が大変…。そこで区民ボランティアが参加する「落ち葉清掃」の取り組みを、令和3年11月から12月にかけて実施しました。
2021年11月29日|カテゴリー:ローズガーデンプロジェクト
【取材記事】秋ならではの景色を案内 ~ローズガーデンプロジェクト ガーデンツアーを開催
秋空の爽やかな11月7日の日曜日、令和2年11月末に募集終了した「ローズガーデンプロジェクト」に寄付をしていただいた方の中から希望者を募り、四季の香ローズガーデン(香りのローズガーデン、色彩のローズガ…
2021年10月29日|カテゴリー:区民の森プロジェクト
【取材記事】大泉井頭公園で水辺に親しんでみよう!
練馬みどりの葉っぴい基金「区民の森プロジェクト」の一つとして寄付の募集をしている「大泉井頭公園」をご紹介します。ここは白子川の源流部にあり、水辺を楽しむことができる区内では数少ない公園です。秋晴れの1…
2021年9月13日|カテゴリー:区民の森プロジェクト
【取材記事】プレーリーダーのいる公園「こどもの森」で冒険してみよう!(後編)
練馬みどりの葉っぴい基金 区民の森プロジェクトの一つとして寄付募集をしている「練馬区立 こどもの森」。豊かな自然の中で、子どもたちが泥だらけになって自由な遊びができる公園です。そんなこどもの森の魅力に…
2021年8月31日|カテゴリー:区民の森プロジェクト
【取材記事】プレーリーダーのいる公園「こどもの森」で冒険してみよう!(前編)
練馬みどりの葉っぴい基金 区民の森プロジェクトの一つとして寄付募集をしている「練馬区立 こどもの森」。豊かな自然の中で、子どもたちが泥だらけになって自由な遊びができる公園です。そんなこどもの森の魅力に…
2021年7月30日|カテゴリー:中里郷土の森プロジェクト
今年も「ホタル特別観察会」を開催し、大好評でした!~「中里郷土の森プロジェクト」寄付者ご招待~
中里郷土の森で7月16日(金)、17日(土)の2日間、「中里郷土の森プロジェクト」の寄付者を招待した「ホタル特別観察会」を開催しました。梅雨明けの夜空に元気よく飛び交うホタルを観察できたほか、ホタルを…
2021年6月29日|カテゴリー:中里郷土の森プロジェクト
中里郷土の森でヘイケボタルの羽化が始まっています!
中里郷土の森では、開園当初からヘイケボタルの飼育を行っています。6月〜7月はヘイケボタルの羽化の時期。今年も飼育中のホタルの羽化が順調に進んでいます!
2021年5月26日|カテゴリー:ローズガーデンプロジェクト
「これから成長を見守りたい」~ローズガーデンプロジェクト シンボルローズの植付体験会を開催
青空の広がる4月10日土曜日、「ローズガーデンプロジェクト」に寄付をいただいた方から希望者を募り、四季の香ローズガーデンでシンボルローズの「植付体験会」を開催しました。
2021年5月20日|カテゴリー:中里郷土の森プロジェクト, 寄付者名一覧
[中里郷土の森プロジェクト]寄付者名一覧
「中里郷土の森プロジェクト」に寄付いただいた方の一覧です。 ※公表に同意いただいた⽅のみ、敬称略・寄付受付順(令和3年4月30日時点)
2021年4月22日|カテゴリー:お知らせ
「練馬みどりの葉っぴい基金」について改めて紹介します!
「練馬みどりの葉っぴい基金」に多くの応援をいただき、ありがとうございます。 今回のブログは、「葉っぴい基金」をまだよく知らない方に向けてお届けしたいと思います。
2021年3月31日|カテゴリー:中里郷土の森プロジェクト
「中里郷土の森プロジェクト」の寄付受付は令和3年4月30日までです!
外遊びをするのに絶好のシーズンになってきましたね。「中里郷土の森」は、広々とした緑地の中で自然に親しむことができる、今の季節にぴったりな場所なんです!
2021年3月23日|カテゴリー:区民の森プロジェクト
「稲荷山公園基本計画(素案)」へのご意見をお寄せください
桜や草花なども色とりどりに咲きはじめ、本格的な春がやってきましたね。 自然が豊かな練馬区、なかでも「清水山の森」は23区唯一の大規模なカタクリ群生地として知られ、希少種など多くの動植物が生息しています…
2021年3月22日|カテゴリー:ローズガーデンプロジェクト, 寄付者名一覧
[ローズガーデンプロジェクト]寄付者名一覧
「ローズガーデンプロジェクト」に寄付いただいた方の一覧です。 ※公表に同意いただいた⽅のみ、敬称略・寄付受付順(令和3年2月28日時点)
2021年2月24日|カテゴリー:ローズガーデンプロジェクト
【取材記事】「四季の香ローズガーデン」にオブジェが設置され、シンボルローズも決定!
「四季の香ローズガーデン」の拡張工事が進み、リニューアルオープン(5月1日)まで、およそ2か月となりました。
2021年1月22日|カテゴリー:ローズガーデンプロジェクト
「四季の香ローズガーデン」拡張工事が進んでいます!
順調に拡張工事が進んでいる光が丘の「四季の香ローズガーデン」。 最近の様子をお知らせいたします!
2021年1月12日|カテゴリー:ニュースレター
練馬みどりの葉っぴい基金「ニュースレター」を発行しました
明けましておめでとうございます。本年も「練馬みどりの葉っぴい基金」をよろしくお願い申し上げます。
【2/28締切】つながるカレッジねりま「ねりまの森 維持管理コース」令和7年度受講生を募集が始まったっぴい♪ 憩いの森を守り育てるための中低木の剪定や草刈りなどの知識・技術を学べるよ! 詳しくはホームページを見てね!
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/shigoto/midori/shokai/tunakare_mori.html
【2/28締切】つながるカレッジねりま「コミュニティ・ガーデナーコース」令和7年度受講生の募集が始まったっぴい♪ 公園や駅前の花壇活動に必要な知識・技術を学べるよ!詳しくはホームページを見てね!
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/shigoto/midori/shokai/tunakare_midori_0229.html
【つながるカレッジねりま「ねりまの森維持管理コース」の令和7年度受講生の募集が始まるよ!】
「ねりまの森維持管理コース」令和7年度受講生募集が1月15日(水)から始まるっぴい♪ 憩いの森を守り育てるための中低木の剪定や草刈りなどの知識・技術を学べるよ! 皆さんのご応募お待ちしています!
【つながるカレッジねりま「コミュニティ・ガーデナーコース」の令和7年度受講生の募集が始まるよ!】
「コミュニティ・ガーデナーコース」令和7年度受講生の募集が1月15日(水)から始まるっぴい♪ 公園や駅前の花壇活動に必要な知識・技術を学べるよ! 皆さんのご応募お待ちしています!
落ち葉清掃ボランティアの活動が、12月23日で終了したっぴい♪ 参加者のみんなで楽しく落ち葉を掃いたよ!
4