ブログ
カテゴリー[中里郷土の森ホタルプロジェクト]の記事一覧
2025年7月25日|カテゴリー:中里郷土の森ホタルプロジェクト
【取材記事】中里郷土の森にホタルの屋外飼育施設ができました!
練馬の夏の風物詩「ホタルの観察会」を開催している中里郷土の森。令和5年度に募集した「中里郷土の森ホタルプロジェクト」の寄付金を活用して、令和7年(2025年)3月に、ホタルの屋外飼育施設ができました。…
2024年5月8日|カテゴリー:中里郷土の森ホタルプロジェクト, 寄付者名一覧
[中里郷土の森ホタルプロジェクト]寄付者名一覧
「中里郷土の森ホタルプロジェクト」に寄付いただいた方の一覧です。 ※公表に同意いただいた⽅のみ、敬称略(令和6年3月31日時点) 松本 宏平 坂本 克久 一般社団法人 練馬土木協会 株式会社協同クリエ…
2024年3月28日|カテゴリー:お知らせ, 牧野記念庭園プロジェクト, 区民の森プロジェクト, 練馬のみどり全般を守り育む, 中里郷土の森ホタルプロジェクト, 平成つつじ公園プロジェクト, みどりの区民活動応援プロジェクト
令和5年度「練馬みどりの葉っぴい基金」の振り返りと新規プロジェクトの紹介
いつも「練馬みどりの葉っぴい基金」を応援していただき、ありがとうございます。令和5年度は牧野博士をモデルとした連続テレビ小説「らんまん」の放送や「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京」の開園、「全…
2023年12月28日|カテゴリー:中里郷土の森ホタルプロジェクト
【取材記事】中里郷土の森のホタル保護活動が始まっています!
今年の夏に行われたホタル観察会から数か月が過ぎました。秋の中里郷土の森では、ボランティアの方々の力を借りて、来年のホタル観察会に向けてすでに準備が進められています。その作業の様子をお伝えします(取材日…
2023年7月26日|カテゴリー:中里郷土の森ホタルプロジェクト
【取材記事】中里郷土の森の「ホタル観察会」に、延べ約1,800人の方がご来場されました!
中里郷土の森では、ホタルが飛び交っていた練馬の原風景を再現しようと、平成29(2017)年の開園当初から地域と協力し、施設でホタル(ヘイケボタル)を飼育してきました。東京都内でホタルを鑑賞できる希少な…
2023年6月6日|カテゴリー:中里郷土の森ホタルプロジェクト
「中里郷土の森ホタルプロジェクト」の寄付金募集中!~ホタル観察会の優先ご招待も~
今年度から寄付金の募集が始まった「中里郷土の森ホタルプロジェクト」。寄付をしていただいた方は、来年度のホタル観察会の優先参加枠の特典があります。初夏の風物詩、ホタルの光は楽しみですね!
「つながるカレッジねりま コミュニティ・ガーデナーコース」の第5回目を8月7日に開催したっぴぃ♪活動中の花壇管理団体からいろんなお話を聞いたよ!講義ではボランティアの基礎知識や区の花壇事業について学んだっぴぃ!詳しくはHPを見てね!https://nerimachi.jp/eventinfo/tunakare_gerden_houkoku.php
「つながるカレッジねりま コミュニティ・ガーデナーコース」の第4回目を7月3日に開催したっぴい♪活動日誌のつけ方や花壇の管理方法などを学び、実習地花壇のお手入れもしたよ!詳しくはHPを見てね!https://nerimachi.jp/eventinfo/tunakare_gerden_houkoku.php
8月2日(土)10時~16時にココネリ3階(練馬区練馬1-17-1)で「夏休み!ねりま環境まなびフェスタ2025」が開催されるっぴい!環境について楽しく学べて、見て触れて体験ができるイベントがいっぱい♪ぴいも参加するよ!ぜひ遊びにきてね♪
2#練馬区 #環境 #夏休み #ぴいちゃん
「つながるカレッジねりま ねりまの森維持管理コース」の第4回目を7月19日に開催したっぴい!これまでの振り返りをしたあと、団体運営について学んだよ!森の維持管理をしている団体の紹介や交流会もあったよ!詳しくはHPを見てね!
https://nerimachi.jp/eventinfo/tunakare_mori_houkoku.php
令和5年度に募集した「中里郷土の森ホタルプロジェクト」の寄付金で、ホタルの屋外飼育施設が完成したっぴぃ♪ホタルが成長していく様子も見られるから、ぜひ遊びにきてね!
#練馬区
#ブログ更新