ブログ
- トップページ
- >
- ブログ
2023年11月30日|カテゴリー:牧野記念庭園プロジェクト, 区民の森プロジェクト
【取材記事】第46回練馬まつりに「練馬みどりの葉っぴい基金」のブースを出展しました!
10月15日(日)に開催された「第46回練馬まつり」に、練馬区みどり推進課と牧野記念庭園が合同でブースを出展しました。みどりの葉っぴい基金の紹介や牧野記念庭園に関するアンケートなどを行いました。
2023年11月24日|カテゴリー:区民の森プロジェクト, 寄付者名一覧
[区民の森プロジェクト]寄付者名一覧
「区民の森プロジェクト」に寄付いただいた方の一覧です。 ※公表に同意いただいた⽅のみ、敬称略(令和5年10月31日時点)
2023年11月24日|カテゴリー:お知らせ, 牧野記念庭園プロジェクト
[牧野記念庭園プロジェクト]寄付者名一覧
「牧野記念庭園プロジェクト」に寄付いただいた方の一覧です。 ※公表に同意いただいた⽅のみ、敬称略(令和5年10月31日時点) 松本 莉恵 島田 未歩 井上 徹 大谷 啓 増島 賢一 川田 能成 髙山 …
2023年11月24日|カテゴリー:中里郷土の森ホタルプロジェクト, 寄付者名一覧
[中里郷土の森ホタルプロジェクト]寄付者名一覧
「中里郷土の森ホタルプロジェクト」に寄付いただいた方の一覧です。 ※公表に同意いただいた⽅のみ、敬称略(令和5年10月31日時点) 松本 宏平 坂本 克久 一般社団法人 練馬土木協会 株式会社協同クリ…
2023年11月24日|カテゴリー:練馬のみどり全般を守り育む, 寄付者名一覧
[練馬のみどり全般を守り育む]寄付者名一覧
「練馬のみどり全般を守り育む」に寄付いただいた方の一覧です。 ※公表に同意いただいた⽅のみ、敬称略(令和5年10月31日時点)
2023年10月19日|カテゴリー:ローズガーデンプロジェクト
【取材記事】秋のバラを堪能!「四季の香ローズガーデン2023オータムフェスティバル」が開催中!
練馬区光が丘の四季の香公園内にある「四季の香ローズガーデン」。練馬みどりの葉っぴい基金「ローズガーデンプロジェクト(令和2年11月末に募集終了)」の寄付金によるバラの植栽もされています。10月7日(土…
2023年9月28日|カテゴリー:区民の森プロジェクト
【取材記事】自然の中で泥だらけになって遊べる「こどもの森」
練馬区羽沢の住宅街にある「練馬区立こどもの森(通称:こどもり)」は、練馬みどりの葉っぴい基金 区民の森プロジェクトで寄付を募集している公園です。公園と言っても一般的な遊具はなく、こどもたちが大人のプレ…
2023年8月31日|カテゴリー:(仮称)農の風景公園プロジェクト
【取材記事】高松みらいのはたけで「寄付御礼 夏野菜収穫体験」を開催しました!
令和5年(2023年)7月1日(土)~3日(月)、高松みらいのはたけ(高松2-23-17)で練馬みどりの葉っぴい基金「(仮称)農の風景公園プロジェクト」の寄付者を対象に、「夏野菜収穫体験」を開催しまし…
2023年7月26日|カテゴリー:中里郷土の森ホタルプロジェクト
【取材記事】中里郷土の森の「ホタル観察会」に、延べ約1,800人の方がご来場されました!
中里郷土の森では、ホタルが飛び交っていた練馬の原風景を再現しようと、平成29(2017)年の開園当初から地域と協力し、施設でホタル(ヘイケボタル)を飼育してきました。東京都内でホタルを鑑賞できる希少な…
2023年7月6日|カテゴリー:牧野記念庭園プロジェクト
「牧野記念庭園プロジェクト」の寄付金募集中!~植生の保全と展示の充実に役立てます~
「日本の植物分類学の父」牧野富太郎博士をモデルにしたNHKの連続テレビ小説『らんまん』。現在放送中で次の話を早く見たいという視聴者もきっと多いでしょう。練馬みどりの葉っぴい基金の「牧野記念庭園プロジェ…
2023年6月6日|カテゴリー:中里郷土の森ホタルプロジェクト
「中里郷土の森ホタルプロジェクト」の寄付金募集中!~ホタル観察会の優先ご招待も~
今年度から寄付金の募集が始まった「中里郷土の森ホタルプロジェクト」。寄付をしていただいた方は、来年度のホタル観察会の優先参加枠の特典があります。初夏の風物詩、ホタルの光は楽しみですね!
2023年4月21日|カテゴリー:牧野記念庭園書斎再現プロジェクト
【取材記事】牧野記念庭園の書斎の再現展示がついに完成しました!
牧野記念庭園の書斎の再現展示が、令和5(2023)年4月3日に一般公開となりました。それに先立ち、「牧野記念庭園書斎再現プロジェクト」に寄付していただいた方を招待し、4月1日・2日に見学会を開催。牧野…
2023年4月20日|カテゴリー:(仮称)農の風景公園プロジェクト, 寄付者名一覧
「(仮称)農の風景公園プロジェクト」寄付者一覧
「(仮称)農の風景公園プロジェクト」に寄付いただいた方の一覧です。 ※公表に同意いただいた方のみ、敬称略(令和5年3月31日時点)
2023年4月20日|カテゴリー:牧野記念庭園書斎再現プロジェクト, 寄付者名一覧
「牧野記念庭園書斎再現プロジェクト」寄付者名一覧
「牧野記念庭園書斎再現プロジェクト」に寄付いただいた方の一覧です。 ※公表に同意いただいた方のみ、敬称略(令和5年3月31日時点)
2023年3月31日|カテゴリー:(仮称)農の風景公園プロジェクト
【取材記事】「高松みらいのはたけ」が3月20日にオープン!(前日の開園式を取材)
「(仮称)農の風景公園」の、正式名称が「高松みらいのはたけ」に決まり、3月20日(月)にオープンしました。前日に行われた開園式は、すっきりと晴れた青空のもと、来賓をはじめ、地域の児童や家族など120人…
2023年3月29日|カテゴリー:牧野記念庭園書斎再現プロジェクト, (仮称)農の風景公園プロジェクト
「牧野記念庭園書斎再現プロジェクト」「(仮称)農の風景公園プロジェクト」へのご支援ありがとうございました!
令和5年2月28日で「牧野記念庭園書斎再現プロジェクト」「(仮称)農の風景公園プロジェクト」の寄付募集が終了となりました。寄付をいただいた皆様に御礼申し上げます。ありがとうございました。
2023年2月2日|カテゴリー:ニュースレター
練馬みどりの葉っぴい基金「ニュースレター2022」を発行します!
これまでの寄付状況や活用実績などをまとめた「練馬みどりの葉っぴい基金ニュースレター2022」を発行します。いただいた寄付の使いみちを明らかにするため、年に一度ニュースレターを発行し、皆様にお知らせして…
2022年12月26日|カテゴリー:(仮称)農の風景公園プロジェクト
【取材記事】(仮称)農の風景公園で「第16回練馬大根引っこ抜き競技大会」が開催されました!
雲一つない青空が広がる12月4日(日)、(仮称)農の風景公園(高松2-23)で「第16回練馬大根引っこ抜き競技大会」が開かれました。競技大会では、制限時間内に引き抜いた大根の本数と長さが競われ、「ガン…
2022年11月25日|カテゴリー:ローズガーデンプロジェクト
冬の楽しみもいっぱい!四季の香ローズガーデン
街中がクリスマスイルミネーションで飾られてきましたね。四季の香ローズガーデンでは、恒例のイルミネーションが12月1日(木)からスタートするほか、12月18日(日)はクリスマスコンサートが開かれます。ロ…
2022年10月28日|カテゴリー:(仮称)農の風景公園プロジェクト
(仮称)農の風景公園で練馬大根引っこ抜き競技大会が開催されます!
肌寒い日もあり、少しずつ冬の訪れを感じるこの頃ですね。12月には、練馬区で毎年恒例の「練馬大根引っこ抜き競技大会」が開催されます。練馬の伝統野菜である貴重な練馬大根を、畑の土と格闘して引っこ抜く、日本…
【ブログ更新】練馬まつりが10月に開催されたよ!午前中は雨だったけど、次第に天気も回復して大盛り上がり!たくさんの人がブースに来てくれてうれしかったっぴい♪(仮称)農の風景公園プロジェクトで調達したラッピングトラクターも登場!詳しくはブログをチェックしてね♪
【ブログ更新】四季の香ローズガーデンではオータムフェスティバルが11月5日(日)まで開催中だっぴい♪ブログでは、イベントの見どころや秋のバラの楽しみ方などを紹介するよ!チェックしてみてね♪
「ねりまの森維持管理コース」第5回目を9月9日に開催したよ!刈払機を使って安全に草刈りをするために、大事な知識を学んだっぴい♪
詳しくは講座だよりを見てみてね🌳
https://nerimachi.jp/eventinfo/tunakare_mori_houkoku.php
【ブログ更新】こどもの森には、一般的な遊具はなく、プレーリーダー手作りの遊具と、バケツやスコップなどの道具を使って、子どもたちが自分で遊びを作り出せる工夫がされているっぴい♪みんなもぜひ遊びに来てね!
【ブログ更新】高松みらいのはたけで寄付者特典の夏野菜収穫体験イベントを開催したよ!元気に育って、おいしそうな野菜がたくさん!子どもから大人まで、みんなで楽しく収穫できたっぴい♪詳しくはブログを見てみてね🍅