ブログ

【取材記事】342品種のバラが咲き乱れる四季の香ローズガーデンで「2025ローズガーデンフェスティバル」が開催中!

2025年5月22日|カテゴリー:ローズガーデンプロジェクト

練馬区の一大観光スポットとして親しまれている「四季の香ローズガーデン」。例年5月中旬から下旬頃にかけて、バラが見ごろを迎えます。5月1日(木)〜6月1日(日)まで開催中の「2025ローズガーデンフェスティバル」の見どころや、バラの楽しみ方などについて、四季の香ローズガーデン施設長の香取邦枝さんとガーデナーの工藤郁乃さんにお話を伺いました。

美しいバラだけでなく、期間限定ソフトクリームや無料コンサートなどお楽しみが盛りだくさん

「1年でバラが最も美しい姿を見せるのは、342品種、621株のバラが次々と開花する春です。当園ではその時期に合わせ、毎年ローズガーデンフェスティバルを開催しています。来園者にバラを満喫していただけるよう、さまざまなイベントを行っています」と話すのは、施設長の香取さんです。

左から、ガーデナーの工藤さん、四季の香ローズガーデン施設長の香取さん

期間中は通常休園日の火曜日も開園し、開園時間も1時間延長して午後6時までに。

講習棟1階では、ローズガーデンのオリジナルグッズのほか、ねりコレ認定商品やねり丸グッズなどを購入することができます。2階のカフェには、バラの香りがするピンク色のローズソフトやガーデンパフェが登場します。

ローズガーデンのオリジナルエコバッグやポストカードなどが並んでいます

写真のガーデンパフェ(550円)は、ローズソフト(400円)とともに大人気! どちらもフェスティバル期間中の限定販売です

毎年、最も人気のあるイベントは、園内で行われる「ローズガーデンコンサート」。今年は武蔵野音楽大学のサクソフォンカルテットによる演奏が行われます。

ローズガーデンコンサート

5月25日(日)①11時〜11時40分、②14時〜14時40分
場所:色彩のローズガーデン(雨天時は講習棟1階で開催。人数制限あり)
曲目:ニューシネマパラダイス/銀河鉄道999/ジブリメドレーギブリミックス ほか
※雨天決行については、5月24日(土)17時 ホームページにて、詳細をご案内いたします。

ちなみに香取さんのオススメは、朝に摘んだ香りの違うバラ6種類を展示する「バラの香りくらべ」(5月18日まで開催)。品種ごとに異なる、豊かで華やかなバラの香りを楽しむことができます。

講習棟1階の「バラの香りくらべ」コーナー

「2025ローズガーデンフェスティバル」チラシはこちら

自分だけの「推しバラ」を見つけて楽しもう!

練馬みどりの葉っぴい基金を活用して、四季の香ローズガーデンがリニューアルオープンしたのは2021年(令和3年)の春。以来、来園者は右肩上がりにどんどん増え続け、昨年の来園者は15万7千人を超えたそう。今年は、ゴールデンウィークに合わせて多くのバラが一斉に咲いたこともあり、例年以上の来園者が訪れているそうです。

6種類の香りごとに作庭された「香りのローズガーデン」では、バラの花に顔を寄せて香りを楽しむ人の姿が多く見られ、色分けされてバラが植えられている「色彩のローズガーデン」では、鮮やかなグラデーションを目で味わいながら散策する人を多く見かけます。

「より楽しみたいなら、“推しバラ”を見つけてみてください。香りや色、咲き方など推しのポイントは人それぞれ。何でも構いません。バラ好きの中には『丸弁抱え咲きがいいね』とか『高芯剣弁咲きがかっこいい』とかマニアックなこだわりを持ってバラを愛でる人も少なくないですよ」(香取さん)

どのバラもそれぞれに魅力がありますが、シンボルローズの「四季の香」は、来園者からの人気が高いバラのひとつ。リニューアルオープンの際に、育種家の忽滑谷史紀(ぬかりやふみのり)さんが提供してくれたバラです。

「黄色とピンクの絞り咲きで、それぞれの色の混ざり具合によって表情がひとつひとつ違います。咲くまでどんな色合いになるかわからないので、いつも楽しみにしています」と工藤さん。

シンボルローズ「四季の香」

注目したいのは、ローズガーデンのチーフガーデナーを務める入谷伸一郎さんが作出した「ステラ*ルーチェ」。今年の「ぎふ国際ローズコンテスト」で金賞を受賞したバラです。

咲き始めは黄色くだんだんアイボリーへと花色が変化する「ステラ*ルーチェ」

旧来のバラ(オールドローズ)を基礎に、新たな技術と品種改良により誕生したモダンローズの基礎といわれる「ラ・フランス」

こちらは工藤さんの推しバラのひとつ、「ヨハネ・パウロ2世」。「爽やかな香りがします。形もキレイ」(工藤さん)

中央部分がピンク色のロマンチックなつるバラ、「ピエール・ド・ロンサール」。人気が高く、このバラを目当てに来園する人も少なくないそうです

「リニューアルから4年が経過してバラも成長し、充実してきました。都心から比較的近く、適度にコンパクトな広さなので、気軽に楽しめる場所だと思います。買い物のついでなどに来てほしいですね」(香取さん)

「春先はイースター、夏は江戸風鈴、秋にはハロウィン、クリスマスシーズンにはイルミネーション…と装飾も楽しめて、いつ訪れても新しい表情を見せてくれるガーデンになっています。ぜひ遊びに来てください!」(工藤さん)

ローズガーデンに足を運んで、自分の「推しバラ」を見つけてみてはいかがでしょう。

施設情報

施設名:四季の香ローズガーデン
所在地:練馬区光が丘5-2-6
開園時間:午前9時〜午後5時
電話:03-6904-2061
休園日:火曜日(火曜日が祝日に当たる場合はその直後の祝日でない日)、年末年始(12/29~1/3)
四季の香ローズガーデン公式サイト

練馬のみどりを未来へつなぐための寄付を募集中!

寄付の使いみちは、複数のプロジェクトから選ぶことができます。練馬の魅力であるみどりを守り育て、次の世代に引き継ぐために、皆さまのご支援をよろしくお願いします!
詳しくは、こちらをご覧ください。

この記事をシェアする
ページの先頭に戻る