ブログ

【取材記事】高松しいのき憩いの森で「草木染めワークショップ」を開催! ねりまの森こどもフェスタ(2025 秋)をレポート

2025年11月17日|カテゴリー:ねりまの森サポーターズ応援プロジェクト

練馬区内の憩いの森や緑地で行われている「ねりまの森こどもフェスタ(2025年秋)」。令和7年12月20日(土)までの期間中、憩いの森や緑地を管理している区民団体が、それぞれの森の魅力を活かしたイベントを開催しています。
今回は、紅葉が色づき始めた11月1日(土)に、高松しいのき憩いの森(高松1-35)で行われた「草木染めワークショップ」の様子をレポートします。

練馬の植物を使って世界に1つだけのハンカチを作ろう

午前10時、参加する親子が集まってきました。
練馬の農家さんからもらった玉ねぎの皮、高松しいのき憩いの森などで採取した桜の枝とくちなしの実を使って染め物に挑戦します。

ホワイトボードには、茶色・ピンク・黄色の3色の染め物の見本が飾られています。左から、玉ねぎの皮、桜の枝、くちなしの実で染めたもの。どれも優しい自然の色合いで、見ているだけで癒されます。

まずは3つの中からどの植物で染めるかを決めます。

くちなしの実は、きんとんなどの料理の色付けに使われることも。

染める色を決めたら、白い布にビー玉や割り箸、輪ゴムなどを自由に縛り付けていきます。

この作業は子どもたちに大人気! 夢中になって、くるくると輪ゴムや紐を巻き付ける姿がありました。

「どんな模様になるかわかる?」と聞くと、小学5年生の男の子は「わからないけど、結ぶのが楽しい!」と笑顔で答えてくれました。

講師の白石さんによると「完成するまでどんな模様になるか分からないのが草木染めの魅力なんです」とのこと。

布に色が染み込みやすくなるよう、しばらく水に漬けておきます。

次はいよいよ〈染め〉の工程。煮出した染液の中に布をゆっくり浸すと、ほんのりと色が移っていきます。

桜の枝の染液。ぶどうジュースのような色をしています。枝を3日間煮出して作ります。

こちらはくちなしの実の染液。しょう油のような色です。

「桜餅の匂いがする〜!」と、桜の枝の染液の香りを嗅いでうれしそうな小学2年生の女の子。まるで料理をするように、布を入れたボウルを棒でくるくるとかき混ぜます。その方が早く、キレイに染まるのだそうです。

20分ほど漬け込んだらいよいよ仕上げへ。

染液から取り出して水ですすぎ、輪ゴムや紐を外します。どんな模様になっているかな?

縛り方によって、さまざまな模様が生まれました。
「魚みたいな模様になった!」「あれ? 星の形みたい!」と歓声が上がります。
「自然のものだけで、こんなにきれいな色が出るなんて!」と驚く声も。

草木それぞれの個性が光る優しい色合いが浮かび上がりました。

「楽しかったよ!」

「できあがり!」

世界に1つだけのハンカチの完成に、参加者は満足そうな様子。

「もったいなくて使えないから、額装して飾ろうかな」という参加者もいました。

草木染めは地球にやさしいアップサイクル

今回のワークショップを主催したのは、NPO法人 障がい児・者の学びを保障する会 3B!!!s(スリービーズ)。障がいのある人たちの働く場所の運営等を主として活動しており、高松しいのき憩いの森の管理も行っています。代表の大森さんにお話を聞きました。

3B!!!s代表の大森梓さん

「3B!!!sでは、森の葉や実、枝などを使って草木染めを行い、その作品を販売しています。そのままでは捨てられてしまう素材を無駄にせず、染料として新たな価値を吹き込み、アップサイクルしています。地球にもやさしい取り組みです」

その一環として、森の魅力をより多くの人に知ってもらいたいと行ったのがこのワークショップ。3B!!!sの利用者の皆さんもしっかりイベントをサポートしていました。とても手際よく、参加者と積極的にコミュニケーションを取っていたのが印象的でした。

3B!!!sの皆さん
「障がいのある人も地域の中で何かしらの役割を持ち、一住民として地域に貢献していけたら」と大森さん。

最後に、高松しいのき憩いの森の魅力を聞くと、
「道路に面した高木のエリアを抜けると、低木が広がる2面性が楽しめる森です。季節ごとに果物や木の実がなり、秋にはどんぐりや落ち葉がいっぱい! 森の中を抜けられるので、ちょっとしたお散歩にもぴったりです」と話してくれました。

訪れる機会があったらぜひ耳を澄ませて、どんぐりや枯れ葉を踏む音を楽しんでみてください。

ねりまの森こどもフェスタ イベント概要

≪参加方法≫当日会場へお越しください(事前予約不要・参加費無料)
※一部例外あり。
クイズラリーも同時開催中!
詳細はこちら

練馬のみどりを未来へつなぐための寄付を募集中!

練馬みどりの葉っぴい基金「ねりまの森サポーターズ応援プロジェクト」は、憩いの森等を管理する区民団体の活動用具の充実に寄付金を活用し、ねりまの森を守り育てる活動を支援していきます。皆さまのご支援をよろしくお願いします!
ねりまの森サポーターズ応援プロジェクト詳細

SNSでも練馬のみどりに関する情報をお届け中♪

区内のみどりを守り育てる活動の様子やイベント情報をXやInstagramでもご紹介しています。ぜひフォローして、練馬のみどりの魅力をチェックしてください!
X:@piichan_nerima
Instagram:@happykikin

この記事をシェアする
ページの先頭に戻る