ブログ
カテゴリー[(仮称)農の風景公園プロジェクト]の記事一覧
2025年2月26日|カテゴリー:牧野記念庭園プロジェクト, 区民の森プロジェクト, 練馬のみどり全般を守り育む, (仮称)農の風景公園プロジェクト, 平成つつじ公園プロジェクト, みどりの区民活動応援プロジェクト
練馬みどりの葉っぴい基金のイメージキャラクター「ぴいちゃん」って?
このキャラクターを区内のイベントなどで見かけたことはありませんか? 練馬みどりの葉っぴい基金のイメージキャラクターで「ぴいちゃん」といいます。練馬のみどりのこと、葉っぴい基金のこと、みどりを支える活動…
2025年1月30日|カテゴリー:練馬のみどり全般を守り育む, (仮称)農の風景公園プロジェクト
【取材記事】練馬区立高松みらいのはたけで「第18回練馬大根引っこ抜き競技大会」が開催されました!
雲ひとつない晴天に恵まれた令和6年12月1日(日)、高松みらいのはたけ(高松2-23-17)で「練馬大根」を引き抜くイベント「第18回練馬大根引っこ抜き競技大会」が開催されました。 「ガンバレ~!」と…
2024年1月25日|カテゴリー:(仮称)農の風景公園プロジェクト
【取材記事】練馬区立高松みらいのはたけで「第17回練馬大根引っこ抜き競技大会」が開催されました!
今回で17回目を迎える「練馬大根引っこ抜き競技大会」が2023年12月3日(日)に、練馬区立高松みらいのはたけで開催されました。練馬の伝統野菜「練馬大根」を全力で引っこ抜き、制限時間内に抜いた本数や長…
2023年8月31日|カテゴリー:(仮称)農の風景公園プロジェクト
【取材記事】高松みらいのはたけで「寄付御礼 夏野菜収穫体験」を開催しました!
令和5年(2023年)7月1日(土)~3日(月)、高松みらいのはたけ(高松2-23-17)で練馬みどりの葉っぴい基金「(仮称)農の風景公園プロジェクト」の寄付者を対象に、「夏野菜収穫体験」を開催しまし…
2023年4月20日|カテゴリー:(仮称)農の風景公園プロジェクト, 寄付者名一覧
「(仮称)農の風景公園プロジェクト」寄付者一覧
「(仮称)農の風景公園プロジェクト」に寄付いただいた方の一覧です。 ※公表に同意いただいた方のみ、敬称略(令和5年3月31日時点)
2023年3月31日|カテゴリー:(仮称)農の風景公園プロジェクト
【取材記事】「高松みらいのはたけ」が3月20日にオープン!(前日の開園式を取材)
「(仮称)農の風景公園」の、正式名称が「高松みらいのはたけ」に決まり、3月20日(月)にオープンしました。前日に行われた開園式は、すっきりと晴れた青空のもと、来賓をはじめ、地域の児童や家族など120人…
2023年3月29日|カテゴリー:牧野記念庭園書斎再現プロジェクト, (仮称)農の風景公園プロジェクト
「牧野記念庭園書斎再現プロジェクト」「(仮称)農の風景公園プロジェクト」へのご支援ありがとうございました!
令和5年2月28日で「牧野記念庭園書斎再現プロジェクト」「(仮称)農の風景公園プロジェクト」の寄付募集が終了となりました。寄付をいただいた皆様に御礼申し上げます。ありがとうございました。
2022年12月26日|カテゴリー:(仮称)農の風景公園プロジェクト
【取材記事】(仮称)農の風景公園で「第16回練馬大根引っこ抜き競技大会」が開催されました!
雲一つない青空が広がる12月4日(日)、(仮称)農の風景公園(高松2-23)で「第16回練馬大根引っこ抜き競技大会」が開かれました。競技大会では、制限時間内に引き抜いた大根の本数と長さが競われ、「ガン…
2022年10月28日|カテゴリー:(仮称)農の風景公園プロジェクト
(仮称)農の風景公園で練馬大根引っこ抜き競技大会が開催されます!
肌寒い日もあり、少しずつ冬の訪れを感じるこの頃ですね。12月には、練馬区で毎年恒例の「練馬大根引っこ抜き競技大会」が開催されます。練馬の伝統野菜である貴重な練馬大根を、畑の土と格闘して引っこ抜く、日本…
2022年7月27日|カテゴリー:(仮称)農の風景公園プロジェクト
夏野菜の収穫体験~「(仮称)農の風景公園」のプレイベントに多くの区民が参加~
猛暑が続く7月2日の土曜日、(仮称)農の風景公園(高松2-23)で、トウモロコシなど夏の定番野菜の収穫体験が行われました。当日は、3,000人以上の応募の中から選ばれた区民396人が参加し、大きなビニ…
2022年6月30日|カテゴリー:(仮称)農の風景公園プロジェクト
【取材記事】練馬の小麦畑で遊ぼう! 〜(仮称)農の風景公園で地域向けイベントを実施~
梅雨入り前の青空が広がる6月5日の日曜日、令和5年(2023)年3月に開設が予定されている(仮称)農の風景公園(高松2-23)で、地域向けイベントが実施されました。小麦の収穫体験やコンバインの収穫作業…













11月15日に、ねりまの森こどもフェスタが南高松の森緑地で開催されたっぴぃ。みんなで、落ち葉遊びやお手入れ体験などをして盛り上がったっぴぃ♪
2https://nerimachi.jp/eventinfo/mori-fes_2025_fall.php
#練馬区
「つながるカレッジねりま ねりまの森維持管理コース」の第7回目を11月15日に開催したっぴぃ!低木剪定や安全管理について講義を受けた後、森で剪定の実習をしたよ!詳しくはHPを見てね!
https://nerimachi.jp/eventinfo/tunakare_mori_houkoku.php
#練馬区 #つながるカレッジねりま
【ブログ更新】11月1日(土)に高松しいのき憩いの森で「ねりまの森こどもフェスタ(2025秋)」が開催されたっぴぃ!
子どもたちが草木染めに挑戦!
当日の様子をブログにまとめたので、ぜひ見てね!
#練馬区 #ブログ更新
11月9日(日)と15日(土)に、お子さまが生まれた記念に苗木をプレゼントする「出生記念苗木配付」を行ったよ!苗木の成長とともにお子さまの健やかな成長を祈ってるっぴぃ♪
4#練馬区 #ぴいちゃん
11月15日(土)にねりまの森こどもフェスタが南高松の森緑地で開催されるよ!
2森の魅力を活かしたイベント「落ち葉遊び、森のお手入れ体験、剪定枝のキーホルダーづくり」に参加しようっぴぃ!
オリジナルグッズももらえるから遊びにきてね♪
https://nerimachi.jp/eventinfo/mori-fes_2025_fall.php
#練馬区 #イベント