ブログ
- トップページ
- >
- ブログ
2025年8月8日|カテゴリー:区民の森プロジェクト, 寄付者名一覧
[区民の森プロジェクト]寄付者名一覧
「区民の森プロジェクト」に寄付いただいた方の一覧です。 ※公表に同意いただいた⽅のみ、敬称略(令和7年6月30日時点)
2025年8月8日|カテゴリー:お知らせ, 牧野記念庭園プロジェクト, 寄付者名一覧
[牧野記念庭園プロジェクト]寄付者名一覧
「牧野記念庭園プロジェクト」に寄付いただいた方の一覧です。 ※公表に同意いただいた⽅のみ、敬称略(令和7年6月30日時点) 【令和7年度】 本橋 千恵子 長田 葉子 株式会社マルジェ 宮崎 静子 本橋…
2025年8月8日|カテゴリー:ねりまの森サポーターズ応援プロジェクト, 寄付者名一覧
[ねりまの森サポーターズ応援プロジェクト]寄付者名一覧
「ねりまの森サポーターズ応援プロジェクト」に寄付いただいた方の一覧です。 ※公表に同意いただいた⽅のみ、敬称略(令和7年6月30日時点) 【令和7年度】 株式会社マルジェ 倉内 道人
2025年8月8日|カテゴリー:練馬のみどり全般を守り育む, 寄付者名一覧
[練馬のみどり全般を守り育む]寄付者名一覧
「練馬のみどり全般を守り育む」に寄付いただいた方の一覧です。 ※公表に同意いただいた⽅のみ、敬称略(令和7年6月30日時点)
2025年7月25日|カテゴリー:中里郷土の森ホタルプロジェクト
【取材記事】中里郷土の森にホタルの屋外飼育施設ができました!
練馬の夏の風物詩「ホタルの観察会」を開催している中里郷土の森。令和5年度に募集した「中里郷土の森ホタルプロジェクト」の寄付金を活用して、令和7年(2025年)3月に、ホタルの屋外飼育施設ができました。…
2025年6月19日|カテゴリー:ねりまの森サポーターズ応援プロジェクト
【取材記事】きたっぱら憩いの森でモルック大会&自転車タイムトライアル! ねりまの森こどもフェスタ(2025春)をレポート
練馬区内で森や緑地を管理する区民団体が、それぞれの森の魅力を活かしたイベントを行う「ねりまの森こどもフェスタ(2025年春)」。今回は、5月25日(日)に「きたっぱら憩いの森」(谷原3-9)で開催され…
2025年5月22日|カテゴリー:ローズガーデンプロジェクト
【取材記事】342品種のバラが咲き乱れる四季の香ローズガーデンで「2025ローズガーデンフェスティバル」が開催中!
練馬区の一大観光スポットとして親しまれている「四季の香ローズガーデン」。例年5月中旬から下旬頃にかけて、バラが見ごろを迎えます。5月1日(木)〜6月1日(日)まで開催中の「2025ローズガーデンフェス…
2025年4月24日|カテゴリー:平成つつじ公園プロジェクト, 寄付者名一覧
[平成つつじ公園プロジェクト]寄付者名一覧
「平成つつじ公園プロジェクト」に寄付いただいた方の一覧です。 ※公表に同意いただいた⽅のみ、敬称略(令和7年3月31日時点) 渡辺 沙央里 大西 崇穂 土屋 ひふみ 橘髙 章 藤田 晃夫 中村 匡宏 …
2025年4月24日|カテゴリー:お知らせ, ねりまの森サポーターズ応援プロジェクト
いよいよスタート! ねりまの森こどもフェスタ(2025春)
憩いの森や緑地を管理している区民団体が、それぞれの森の魅力を活かしたイベントを行う「ねりまの森こどもフェスタ」を今年も開催します! 今回は、「ねりまの森こどもフェスタ(2025春)」の最新情報をお届け…
2025年3月25日|カテゴリー:お知らせ, 牧野記念庭園プロジェクト, 区民の森プロジェクト, 練馬のみどり全般を守り育む, 平成つつじ公園プロジェクト, みどりの区民活動応援プロジェクト, ニュースレター
「ニュースレター2024」発行のお知らせと令和6年度「練馬みどりの葉っぴい基金」の振り返り
「練馬みどりの葉っぴい基金」を応援していただき、ありがとうございます。区内のみどりの保護と回復を目的として設置された「練馬みどりの葉っぴい基金」は、もうすぐ21年目を迎えようとしています。ニュースレタ…
2025年2月26日|カテゴリー:牧野記念庭園プロジェクト, 区民の森プロジェクト, 練馬のみどり全般を守り育む, (仮称)農の風景公園プロジェクト, 平成つつじ公園プロジェクト, みどりの区民活動応援プロジェクト
練馬みどりの葉っぴい基金のイメージキャラクター「ぴいちゃん」って?
このキャラクターを区内のイベントなどで見かけたことはありませんか? 練馬みどりの葉っぴい基金のイメージキャラクターで「ぴいちゃん」といいます。練馬のみどりのこと、葉っぴい基金のこと、みどりを支える活動…
2025年1月30日|カテゴリー:練馬のみどり全般を守り育む, (仮称)農の風景公園プロジェクト
【取材記事】練馬区立高松みらいのはたけで「第18回練馬大根引っこ抜き競技大会」が開催されました!
雲ひとつない晴天に恵まれた令和6年12月1日(日)、高松みらいのはたけ(高松2-23-17)で「練馬大根」を引き抜くイベント「第18回練馬大根引っこ抜き競技大会」が開催されました。 「ガンバレ~!」と…
2024年12月24日|カテゴリー:みどりの区民活動応援プロジェクト
【取材記事】ねりまの森こどもフェスタ「植物観察ガイドウォーク&クラフト体験 in 大関山の森緑地」をレポート♪
令和6年6月から11月まで、区内8か所の憩いの森などで開催した「ねりまの森こどもフェスタ」。森の魅力を活かしたイベントに多くの子どもたちが訪れ、自然との触れ合いを楽しみました。 今回は、11月3日(日…
2024年11月20日|カテゴリー:牧野記念庭園プロジェクト
【取材記事】のんびり散策も楽しい♪紅葉シーズンの牧野記念庭園へ!
植物学者・牧野富太郎博士の住居と庭の跡地にある牧野記念庭園。 牧野博士をモデルにしたNHK連続テレビ小説『らんまん』の放映をきっかけに認知度が上がり、訪れる人が大幅に増えました。秋から冬に向かうこの季…
2024年10月22日|カテゴリー:みどりの区民活動応援プロジェクト
【取材記事】森を安全に管理する方法を身に着ける! ねりまの森維持管理コースの講座を見学しました
地域活動の基礎を学べる区民向け講座、「つながるカレッジねりま」。福祉・農・防災・みどりの4分野5コースから、実践的な知識や地域活動団体の立ち上げノウハウなどを学べるのが特徴です。 今回は、憩いの森(※…
2024年9月2日|カテゴリー:みどりの区民活動応援プロジェクト
【取材記事】ねりまの森こどもフェスタ開催! 西本村憩いの森「昆虫博士と一緒に森の虫探し」をレポート♪
区内8か所の憩いの森などで行われている「ねりまの森こどもフェスタ」。 令和6年6月30日(日)~11月24日(日)までの期間中、憩いの森や緑地を管理している区民団体が、それぞれの森の魅力を活かしたイベ…
2024年8月19日|カテゴリー:平成つつじ公園プロジェクト
【取材記事】平成つつじ公園リニューアルイベント「つつじパークカフェ」が開催されました!
令和7年度から、平成つつじ公園のリニューアル工事がいよいよ始まります。リニューアルに向けて、地域の皆さんと一緒に「公園でこんなことができたらいいな!」を考えるイベント「つつじパークカフェ」が7月21日…
2024年7月31日|カテゴリー:区民の森プロジェクト
夏休みに行きたい! 自然と触れ合える区民の憩いのスポット
練馬区には、大人も子どもも楽しめるみどり豊かな公園などがたくさんあります。 その中から、この夏ぜひ訪れてほしい特色あるスポットをご紹介します。
2024年6月28日|カテゴリー:お知らせ, みどりの区民活動応援プロジェクト
まちのみどりを増やす第一歩!コミュニティ・ガーデナーコースの講座を見学しました
地域活動の基礎を学べる区民向け講座、「つながるカレッジねりま」。様々なコースがあり、実践的な知識や地域活動団体の立ち上げノウハウなども学べるのが特徴です。 今回は、公園や駅前等の花壇活動に必要な知識を…
2024年5月29日|カテゴリー:平成つつじ公園プロジェクト
ぴいちゃんが平成つつじ公園を探検!いろんな発見があったっぴい♪
こんにちは! ぴいちゃんです。練馬のみどりのこと、みどりを支える活動のこと、練馬みどりの葉っぴい基金のことをもっと知ってもらうために、練馬の森からやってきたっぴい! 今日は春のぽかぽか陽気で散歩日和。…
「つながるカレッジねりま コミュニティ・ガーデナーコース」の第5回目を8月7日に開催したっぴぃ♪活動中の花壇管理団体からいろんなお話を聞いたよ!講義ではボランティアの基礎知識や区の花壇事業について学んだっぴぃ!詳しくはHPを見てね!https://nerimachi.jp/eventinfo/tunakare_gerden_houkoku.php
「つながるカレッジねりま コミュニティ・ガーデナーコース」の第4回目を7月3日に開催したっぴい♪活動日誌のつけ方や花壇の管理方法などを学び、実習地花壇のお手入れもしたよ!詳しくはHPを見てね!https://nerimachi.jp/eventinfo/tunakare_gerden_houkoku.php
8月2日(土)10時~16時にココネリ3階(練馬区練馬1-17-1)で「夏休み!ねりま環境まなびフェスタ2025」が開催されるっぴい!環境について楽しく学べて、見て触れて体験ができるイベントがいっぱい♪ぴいも参加するよ!ぜひ遊びにきてね♪
2#練馬区 #環境 #夏休み #ぴいちゃん
「つながるカレッジねりま ねりまの森維持管理コース」の第4回目を7月19日に開催したっぴい!これまでの振り返りをしたあと、団体運営について学んだよ!森の維持管理をしている団体の紹介や交流会もあったよ!詳しくはHPを見てね!
https://nerimachi.jp/eventinfo/tunakare_mori_houkoku.php
令和5年度に募集した「中里郷土の森ホタルプロジェクト」の寄付金で、ホタルの屋外飼育施設が完成したっぴぃ♪ホタルが成長していく様子も見られるから、ぜひ遊びにきてね!
#練馬区
#ブログ更新