ブログ
【取材記事】「四季の香ローズガーデン」にオブジェが設置され、シンボルローズも決定!
2021年2月24日|カテゴリー:ローズガーデンプロジェクト

「四季の香ローズガーデン」の拡張工事が進み、リニューアルオープン(5月1日)まで、およそ2か月となりました。
2月24日からオブジェを設置!
2月24日にオブジェがお目見え! おしゃれなロゴの上にはフクロウ、周囲にはリスやウサギなどの小動物もいます。鉄を叩いて造形したロートアイアン製のオブジェ。この精巧な仕上がり、一見の価値がありますよ。
さらに、かわいいシカの親子のオブジェも設置されます。

シンボルローズの名は、「四季の香」
ローズガーデン拡張を記念して、育種家の忽滑谷史記(ぬかりや ふみのり)氏からシンボルローズとして新品種のバラをご提供いただきました。
その名はズバリ、「四季の香(しきのかおり)」。
光が丘をイメージして木漏れ日の暖かい“光”を表現した、黄色と桃色の優しい絞り咲きのバラ。その名のとおり、春から秋まで咲き続ける四季咲きで、爽やかな心地よいティーの香りが楽しめるとのこと。ぜひ、その彩り、香りを楽しみにしていてください。
寄付者の方向けのバラの植付体験会では、いち早く「四季の香」をご紹介します。体験会の連絡は3月中を予定。ぜひお楽しみに!
現在の工事の様子をお届けします(2月17日撮影)。



お買い物帰りの女性にお話を聞いてみると、「光が丘IMAへの往復は、いつもここを通っています。最近はフェンスも低くなって花壇の様子がよく見えるようになりました。オープンするのが待ち遠しいわ」とのこと。

花壇を見てもまだ仮の名札の方が目立っていますが、「アメリカあじさい ピンクのアナベル2」、「ビバーナム キリマンジャロサンライズ」など、名前からどんな花が咲くか想像するだけでも楽しみがふくらみます。

改修工事中の「講習棟(旧花とみどりの相談所)」の工事も順調です。
四季の香ローズガーデンの場所
四季の香ローズガーデン拡張整備および花とみどりの相談所大規模改修について
四季の香ローズガーデン公式サイト
「ローズガーデンプロジェクト」詳細
問合せ:練馬区みどり推進課
電話:03-5984-1659
【ブログ更新】練馬まつりが10月に開催されたよ!午前中は雨だったけど、次第に天気も回復して大盛り上がり!たくさんの人がブースに来てくれてうれしかったっぴい♪(仮称)農の風景公園プロジェクトで調達したラッピングトラクターも登場!詳しくはブログをチェックしてね♪
【ブログ更新】四季の香ローズガーデンではオータムフェスティバルが11月5日(日)まで開催中だっぴい♪ブログでは、イベントの見どころや秋のバラの楽しみ方などを紹介するよ!チェックしてみてね♪
「ねりまの森維持管理コース」第5回目を9月9日に開催したよ!刈払機を使って安全に草刈りをするために、大事な知識を学んだっぴい♪
詳しくは講座だよりを見てみてね🌳
https://nerimachi.jp/eventinfo/tunakare_mori_houkoku.php
【ブログ更新】こどもの森には、一般的な遊具はなく、プレーリーダー手作りの遊具と、バケツやスコップなどの道具を使って、子どもたちが自分で遊びを作り出せる工夫がされているっぴい♪みんなもぜひ遊びに来てね!
【ブログ更新】高松みらいのはたけで寄付者特典の夏野菜収穫体験イベントを開催したよ!元気に育って、おいしそうな野菜がたくさん!子どもから大人まで、みんなで楽しく収穫できたっぴい♪詳しくはブログを見てみてね🍅